意外と知らない、エッジのダリングを徹底解説 ~金属やすりはNG!?2種類のやすりを使い分けて滑りやすい板に調整しよう~

スノーボード 接雪面

エッジを決める大事な仕上げ、それが“ダリング”。ただ、やすりで削ればいいということではないのです。

今回は、意外と知らない方が多い、正しいダリングの仕方について解説いたします。

削る用と仕上げ用の2種類、用意しよう

まず、ダリングに使用する道具をご紹介します。

ダリング やすり
左(青):仕上げ用
右(茶):削る用

どちらもホームセンターでも購入することができます!この2つの道具を使って、ダリングを進めていきます。

ファイルなどの金属でダリングすると、かなり粗く削れてしまうため、錆びやすくなることがあります。削りすぎると復元ができないため、錆を防ぐためにも金属以外のやすりがおすすめです。

どこを削るの?

ダリング エッジ

まず、接雪面(★の部分)を探します。

ダリングする箇所は、接雪面から上の部分です。板を床に平行に置いてチェックしてみてください!

やすりの使い分け方

削り方次第でエッジの効き方が変わりますので、レース用の板の場合と初心者用の板の場合に分けて、それぞれ解説していきます!

レース用の板の場合

ダリング やすり

エッジを効かせたい場合は、削りすぎないようにするために、仕上げ用のやすりを使用します。

埃を払うように軽くこすり、指の腹で触って引っかからないか確認します。爪で軽くこすって削れなければOKです。

初心者用の板の場合

ダリング やすり

エッジを必要としていない場合は、削る用のやすりも使用していきます。

まず、ショベル部分を削る用のやすりで軽く削り、丸まっている状態を作っていきます。その後、仕上げ用のやすりで軽くこすり、整えていきます。

最終的には好みになるので、試しに一度滑ってみて、引っかかりが強いようであれば、仕上げ用のやすりで調整しましょう。

仕上げ用のやすりを携帯しよう

削ることはできても復元はできません。削りすぎには要注意です!仕上げ用のやすりを携帯して、滑りながら最終調整をしていきましょう。